不動産営業マンとして日々働いているのですが、最近思うことがありまして。
それがタイトルにある通り、『営業マンはゴルフができたほうがいいのか』ということです。

僕自身、ゴルフ経験はほぼゼロ。
ほぼというのは、先輩に打ちっぱなしに2回ほど連れて行ってもらったことがあるだけ。
もちろんコースにもでたことはないですし、ゴルフ用品をもっていません。
なんでこんなことを思っているのかというと、
ゴルフをやっているお客様が多いことと、上司もゴルフ好きが多いからです。
ゴルフをやる先輩とお客様が盛り上がっている時に入れない自分(笑)
ゴルフ好きな人達ってその話題で打ち解けるのが早い気がするんですよね。
やはり共通の趣味は強い。
気のせいかもしれませんが、ゴルフの話の盛り上がり方ってすごいと感じます。
イメージとして
大人の男の人はゴルフをやる。
休みの日に付き合いでゴルフコンペに行く。
営業マンはゴルフ必須
っていうのが自分の中であったんですが(なんでだ?サザエさんとかで刷り込まれている?)、今ってそんなことないんですかね?
まだ28歳だからか周りの友達にもゴルフをやっているのはほぼおらずなんですが、やっている友達や先輩から、「ゴルフから仕事につながることがあるよ」って話をきくので、それならばやったほうがいいのでは!?と頭にある次第です。
まだ本格的に調べていないので、自分のイメージでしかないのですが、今時点でのポジティブなイメージとネガティブなイメージを書き留めておこうとおもいます。あくまで小岩井悠太が勝手に抱く個人的なイメージなので事実と異なると思いますがあしからず。
【ポジティブなイメージ】
楽しそう
健康に良さそう
デキるビジネスマンぽい
かっこいい
ゴルフ仲間に入れる
仕事に繋がるチャンス
【ネガティブなイメージ】
お金がかかる・高額
車がないとダメ
服装がダサい
朝がとんでもなく早い
難しそう
うーーん。
書く前まではネガティブイメージが大きいような気がしていましたが、こうやって上げてみると、イメージだけだとポジティブな要素が大きいな。
それなら試しにやってみたほうがいいかも・・・。
こうやって、とりとめもなく、頭に浮かんだことを書いてみるって大事かもしれないですね。
とりあえず今日の整理は一旦ここまでにしておきます。
小岩井悠太